ストークサロン『 味・香り・食感よし 秋の味覚「きのこ」』
◇日本は「きのこの国」
味覚の秋たけなわ。山海の幸が食卓をにぎやかに彩る季節を迎えています。
山の幸でまず挙げられるのは「きのこ」。温暖湿潤な気候の日本は、種類が実に豊富で
ストークサロン『 目と舌で菊を愛でる秋の節句 』
◇とてもおめでたい日
旧暦9月は「長月」。菊の花が美しく咲く時季であることから「菊月」という古称もあります。9月9日(土)の重陽(ちょうよう)の節句も、「菊の節句」と呼ばれます。
ストークサロン『 夏こそさっぱりと「海の幸」』
◇日本人の魚離れ
青い空と青い海がまぶしい季節がやってきました。四方八方を海に囲まれた日本は古来、海の恵みを大きく受けてきました。和食にも、魚介類を使ったものは数えきれないほど。ところが一方で、「 ...
ストークサロン『 輝く星に願いを込めて「七夕」』
◇織姫と彦星の伝説
7月7日の夜、離れ離れに暮らす織姫と彦星が天の川を渡って、年に一度だけ許された逢瀬を楽しむ・・・。七夕といえば思い出すこのロマンチックな星物語は、もともとは中国の古い伝説です。中 ...
ストークサロン『半年の無病息災を願って「夏越の祓」』
★行事食に注目
1年のうちで最も昼間の時間が長い夏至(6月21日)が過ぎて6月の末日になると、各地の神社で「茅ちの輪くぐり」が行われます。
神社の境内に、茅や
ストークサロン『食卓にも風薫る「新緑」の季節』
★6月の「五月晴れ」?
「いい季節になりましたね」
そんなあいさつを交わすようになるのが、風薫る5月です。
この時季のさわやかに晴れ渡った空を「五
ストークサロン『季節の恵みいただきます!「春野菜」』
★みずみずしさ
自然が一斉に活気づく芽吹きの季節。 食の世界では、さまざまな野菜たちが春の訪れを告げます。
春野菜は何と言ってもみずみずしくて、香り・風味が良いのが魅力です
ストークサロン『目で観て舌で味わい楽しむ「桜」』
★心がそわそわ・・・
春一番が吹いて、多少の寒の戻りがあっても春本番はもうすぐです。この時期は桜の開花が気になり、何となく落ち着かず、気分がそわそわしてきます。
「古今和歌
ストークサロン『食べて無病息災を願う「節分」』
2/3(金)「節分恵方七福ちらし」
★豆で「魔を滅する」
2月4日(土)は、暦の上では春の始まりを告げる「立春」。そしてその前日、3日(金)は「節分」です。
文字通り ...
ストークサロン『「縁起のよい食材」でスタート』
1/4(水)「河豚と紅鮭甘酢そぼろの新春ちらし」
★華やかな紅白のお寿司
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
2023年も「ストークお食事宅配便」は、料理人が作る美