ストークサロン『「縁起のよい食材」でスタート』

1/4(水)「河豚と紅鮭甘酢そぼろの新春ちらし」

華やかな紅白のお寿司

謹んで新年のお慶びを申し上げます。
2023年も「ストークお食事宅配便」は、料理人が作る美味しい家庭料理や旬の味わいを食卓にお届けします。

ご利用の皆様にとって、幸多き素晴らしい一年となりますように。心からの願いを込めて、新年初めのフェアでは、福を呼ぶ縁起のよい食材を使ったメニューをご用意しました。おめでたいお料理がめじろ押しです。

1月4日(水)は、見た目にも華やかな河豚ふぐと紅鮭甘酢そぼろの新春ちらし」です。河豚と紅鮭をそぼろにし、紅白のお寿司に仕立てました。

冬に旬を迎える河豚は、「福」に通じる縁起のよい魚といわれています。鮭もお正月の祝い魚に用いられるほど、おめでたい魚です。

何といってもその特徴は赤い身。赤い色には厄除けの意味や、幸運を呼び込む力があると昔から信じられています。

12日(木)「あかまつ鯛のえびす焼き」は、宝船に見立てた長芋に魚や海老、筍などをのせて。まるで七福神のような雰囲気です。

★健康長寿を願って

16日(月)に登場する「穴子と海老のちらし寿司」は、健康長寿を願う一品です。曲がった腰、長いひげを持つ海老が長寿の象徴とされるのは有名ですが、実は穴子もそうなのです。細長い体が「永続」や「長寿」を、さらにぬめりのある艶やかさが「若さを保つ」ことを意味する縁起物なのだとか。

24日(火)「真鯛の福福大根蒸し」の主役は、〝魚の王様〟ともいわれる鯛です。「めでたい(鯛)」の語呂合わせもあって、古今を問わず、お祝い事の食卓には欠かせません。

鯛といえば、七福神の一員で、商売繁盛や豊漁・豊作をもたらす、えびす様を想像するかたも多いのではないでしょうか。右手に釣り竿を、左手には釣り上げた大きな鯛を抱えた、福々しい姿で知られています。

27日(金)は、真冬の味覚寒鰤かんぶりを鍋料理に。鰤は成長につれて呼び名が変わる出世魚です。脂の乗った濃厚な味わいを、すりおろしたかぶらとともに「蕪鍋」でお楽しみいただきます。

縁起を担いだお料理で「口福」な一年を迎えてみてはいかがでしょうか。

ご注文はweb、または下記フリーコールまでどうぞ。
0120-47-0089
受付時間:10時~17時(土日祝除く)