カロリーのおはなし
“カロリー”と聞いて、みなさんはどのようなイメージを持たれるでしょうか?
「熱量」の単位のことですが、何かパワーの源のようなイメージでしょうか?
食の欧米化が進んだことで、カロリーの過剰摂取による弊害が心配されておりますが、
一方、過剰なカロリー制限による健康への弊害も出ております。
何事も「適正」があり、「適正を維持」してこそ健康への第一歩です。
例えば、「60歳男性」が必要とする一日のカロリー摂取量は「2,450kcal」と言われています。これよりも明らかに多いカロリーを継続的に摂取すると、やがて生活習慣病を誘引しますし、明らかにカロリー不足が続くと、筋肉量減少などの影響が生じてきてしまいます。
食の選択肢については、「いつでも」「どこでも」「なんでも」「好きなもの」が食べられる世の中となりましたが、逆に、自分にとって「本当に必要なもの」を「必要な分だけ」
選択して食べる「知識」と「情報」が、本当に必要な時代になったと言えます。
その一つの選択基準として役に立つのが「カロリー」なのかもしれませんね。
年齢、性別、運動量などによって適正値は変わりますが、まずは、ご自身の「適正」を把握し、それに沿った賢い選択肢を選ぶことから始めてみてはいかがでしょうか?
ご注文はweb、または下記フリーコールまでどうぞ。
0120-47-0089
受付時間:10時~17時(土日祝除く)