夕食❹の揚げ物は、素麺をまぶした「海 老の白糸揚げ」と、ほうれん草ペーストを入れた衣の「いかの翡翠揚げ」盛り合せでございます。野菜の素揚げも添えて、この時季らしい一品になっております。
翌朝食❹の煮物は、 鶏の挽肉に粉状にした高野豆腐や蓮根、葱、生姜等を良く混ぜ合せ、団子状にして焼いた後、じっくりと炊き上げました。鶏の美味だしと淡口醤油の味付けが際立つ一品でございます。
夕食❹の蒸し物は、 枝豆と里芋のすりつぶしを饅頭状に丸め、中に穴子と海老を埋め込み、蒸し上げました。緑鮮やかな色合いとやさしい味わいをお楽しみください。慈姑の入った蒸し物もやわらかく、上品な甘さです。
翌朝食❹の焼き物は、 鰆を味噌床に漬け込み 、 炒り卵を付けてじっくり焼き上げました。ズッキーニの八方炊きやパプリカなどの旬野菜を添えてみました。
夕食❹の焼き物は、 牛ヒレ肉をやわらかさや上品な旨味を引き出す日本酒で味付けして焼き上げ、相性の良い味噌で田楽風に仕立てました。季節の野菜を添えてあります。
翌朝食❹の蒸し物は、 蟹、帆立、そら豆、 若布が入った茶碗蒸しでございま す。追い鰹風味の銀あんで熱々をお召し上がりください。様々な食材の風味が楽しめる一品となっております。
食❹の蒸し物は、 鰆を価値ある白板昆布と共にやさしく蒸し上げました。大根のおろしだれでご賞味ください。いちじくの甘酢八方煮やさつま芋の素揚げ、酒粕を竜皮昆布で挟んだ揚げ物も絶品です。★博多揚げには酒粕をそのまま使用しているため、アルコールが残っている可能性があります。★
翌朝食❹の焼き物は、 鰈を甘酢に漬け込み、 美味しく焼き上げ、りんごの甘酢煮を入れた味噌だれをかけてみました。 添えた蕗や人参と共にお召し上がりください。
▲