夕食❹の蒸し物は、赤松鯛にすり おろした蕪をのせて蒸し上げた “かぶら蒸し”でございます。松茸の 酒蒸しや海老、さつま芋を添えまし た。山海の味をお楽しみください。
翌朝食❹の煮物は、白身魚のすり 身に牛蒡や人参、葱を混ぜ合せて 作ったさつま揚げに、南瓜や焼き 茄子を盛り合せました。生姜のきいた 煮汁でお召し上がりください。
夕食❹の揚げ物は、海老とふぐの 二種変り揚げでございます。海老は 湯葉で巻いた天婦羅に、ふぐは卵黄 を衣にした黄身揚げに仕立てまし た。この他にさやいんげんと赤ピー マンを添えてあります。
翌朝食❹の蒸し物は、旬を迎えた 秋鮭に柚子風味の下味をつけ、やさ しく蒸し上げました。八方地で炊いた さつま芋を添え物に、熱々の銀あん でお召し上がりください。
夕食❹の揚げ物は、「真鱈」の揚げ 煮でございます。和風の甘酢あんで 仕立てました。人参と大根の煮物や 焼き葱と共にご賞味くださいませ。
翌朝食❹の煮物は、鶏肉と蕪を 生姜の効いた煮汁で炊いてから、 色紙湯葉の入ったあんをかけまし た。京の風情が感じられると思い ます。
夕食❹の蒸し物は、やわらかな牛 ヒレ肉を柚子風味の味噌床に漬け 込み、蒸し物に仕立てました。旬の 味覚である舞茸の煮物や、黒胡麻と 白胡麻をそれぞれまぶした二色の 里芋もお楽しみいただけます。
翌朝食❹の煮物は、いかや白身魚 のすり身を混ぜ合せ、生姜を効か せた特製真丈と、車麩の炊き合せで ございます。彩り野菜を添えてあり ます。
夕食❹の煮物は、鰤になる一つ手 前のわらさのすり身を、葱やとろろ とよく混ぜ合せてつみれにし、甘め の煮汁で炊き上げました。添えの 野菜も煮汁でじっくり味を含ませて あります。
翌朝食❹の焼き物は、鰈に椎茸や 葱を加えて作ったもろ味味噌をの せ、丁寧に焼き上げました。食感の 良い蓮根の入った蟹真丈も格別の 脇役です。
▲