コラム

 “カロリー”と聞いて、みなさんはどのようなイメージを持たれるでしょうか?

「熱量」の単位のことですが、何かパワーの源のようなイメージでしょうか?

食の欧米化が進んだことで、カロリーの過剰摂取による弊害が心配さ ...

コラム

 「ストークお食事宅配便」は今から約30年前、「生活習慣病」(当時は「成人病」と言われていました)を如何に悪化させないで、現在の「健康」を維持させるかと言うテーマで、一企業の社員食堂での取組みを、広く社会の皆様に広め、活用していただく ...

健康のすすめ

 「川魚の王様」とも呼ばれる鮎は別名「香魚」とも言われ、川魚特有の臭みが少なくキュウリやスイカに似た独特の香りがします。魚類の中でも特に栄養価の高い魚であり、塩焼きや甘露煮など様々な楽しみ方が出来ます。

 他にも、若鮎で骨 ...

コラム

 ″塩分″と聞いて、みなさんはどのようなイメージを思い浮かべるでしょうか?

 インターネットで検索してみると、「塩分」のあとに続くキーワードは、
「取りすぎ」「控えめ」「摂取量」などが上位を占め、なんとなく、塩分と ...

コラム

米国食品医薬品局(FDA)はマーガリン、ショートニング等に含まれ、心臓疾患のリスクを高めるとされる「トランス脂肪酸」の原因となる油の使用を、2018年6月18日から事実上禁止しました。

「トランス脂肪酸」は前立腺がん、乳が ...

健康のすすめ

 だんだんと暑くなってくるこの時季、体調面で特に気をつけたいのが夏バテです。夏バテは夏の暑さによる自律神経の乱れ等が影響することで、食欲不振や倦怠感、無気力、不眠、めまい等が起こる症候群です。夏バテを予防するには食事からしっかりと栄養 ...

コラム

 健康な食事とは、「塩分、カロリーを抑えた食事」のほかに、「栄養バランスの取れた食事」とよく言われます。「栄養バランス」とは何でしょうか?

「炭水化物(糖質)」、「脂質(共に体を動かすエネルギー源)」、「蛋白質(骨、筋肉、 ...

コラム

 ただ単に「空腹を満たす」ことは簡単です。しかし、「健康維持」のために「上手に食べる」ことは簡単なことではありません。

「ストークお食事宅配便」は、この日々の難しさを、どなたにでも簡単に実践していただける様に、完全調理済み ...

健康のすすめ

 「トマトが赤くなると医者が青くなる」といわれるほど、トマトには様々な効能があります。夏に旬を迎えるトマトはそのまま食べても、食材として料理に使っても美味しく食べられます。今回はトマトに含まれる栄養素についてご紹介させていただきます。 ...

コラム

  私達の言う「手作り」、と言う言葉を、ご理解いただくために、あえて英語で表現すると、「手作り」はホームメイドとかハンドクラフトと示されます。手工芸品ならその通りですが、「ストークお食事宅配便」での「手作り」はホームメイドの意味を志向 ...