健康のすすめ『野菜の力~おすすめ野菜とその魅力~』
暑い夏の直前、梅雨のシーズンを迎えます。ジメジメとして雨も多く、体調を崩したり、だるさや疲れを感じやすくなる方も多いのではないでしょうか。
そんな6月ではありますが、実はビタミンやミネラルが豊富な夏に旬を迎える魅力的な ...
健康のすすめ『紫外線対策~食事のポイント~』
緑が美しく、爽やかな心地よい季節を迎えます。しかし、油断できないのが今の時季の紫外線です。紫外線対策、皆様はどのようにされていますか。
実は、紫外線は5月から8月にピークを迎えると言われ、日焼けやシミ・そばかす等の原因 ...
健康のすすめ『免疫力UPと食事のお話』
新型コロナウイルス感染予防対策は、私たちの生活の一部として定着しつつあります。そんな中、免疫力といったワードはやはり気になるところではないでしょうか。 そこで今回は、「免疫力UPと食事」をテーマに取り上げてみました。では、そもそも免 ...
健康のすすめ『歯周病と食事のお話~口の中の生活習慣病対策~』
私達が生きる上で欠かすことの出来ない食行動。ここで関連する大切なことは、口腔内の健康と言えます。しかし、現代では日本人の80%が歯周病に罹っていると言われており、残念ながら好ましい状況ではありません。
歯周病は、自覚症 ...
健康のすすめ『果物と健康のお話』
果物は、生活習慣病に対して高い予防効果があることが、国内外の研究結果から明らかになってきています。各種のビタミンをはじめ、ミネラル、 食物繊維の重要な摂取源でもあり、是非とも摂りたいおすすめの食品といえます。
また、生 ...
健康のすすめ『尿酸値コントロール』
〈尿酸値コントロール〉
前回大変ご好評いただいた「尿酸値コントロール」のお話。もう一度読みたいとのお声を多数頂戴いたしました。暴飲暴食をしがちになってしまう年末年始は丁度気になるテーマでもあります。そこで今回、年始のカレ ...
健康のすすめ『血糖値コントロール~年末年始の食事のポイント~』
〈血糖値コントロール~年末年始の食事のポイント~〉
いよいよ今年も最後の月を迎えます。クリスマス、忘年会、お正月、新年会とイベントが盛り沢山。コロナ禍の中でも、やはり家族間や少人数での会食の機会は増えるのではないでしょうか ...
健康のすすめ『ヒートショック対策』
〈ヒートショック対策〉
「ヒートショック」とは、急激な温度変化が影響して血圧が変動することで起こる健康障害で、心筋梗塞や脳梗塞といった疾患を引き起こす要因となります。近年、この原因による死亡者数が増えており、社会問題として ...
健康のすすめ『目の健康』
1 0月1 0日は「目の愛護デー」です。1 0 .1 0 を横にして並べると眉と目の形に見えることに由来し、現在では厚生労働省や日本眼科医師会が中心となって、全国で目の健康を促す活動が行われています。そこで今月はこの日にちなみ、目の ...
健康のすすめ『健康寿命延伸と食生活のポイント』
長寿大国と言われる日本ですが、近年注目されているのが「健康寿命」、自立して生活を送れる期間です。平均寿命は延びているものの、実はここに隠れた問題があり、寝たきりや認知症等で介護が必要な期間が10年間程もあるということなのです。